令和4年 淡交会総会 及び 懇親会
 
  作成日 : 2022/01/07    


令和4年 淡交会 新年会のご案内
 令和4年の 淡交会新年会は、新型コロナ対応を厳格に行った上「講演」「コンサート」並びに
 「懇親」で新しい年を明るくお祝い致します。 多数の皆様にご参加頂きますようお願い申し上
 げます。(担当は69回生です)

◎ 日   時 令和4年1月30日(日)午後4時開会  午後3時半より受付開始
◎ 会   場 アンフェリシオン 東京都 江東区 亀戸 1ー43ー22  電話 03 - 5836 - 5111
◎ 会   費 5,000円 (115回から1158回まで,及び 学生は 2,000円)
        同封の 淡交会宛郵便振替「払込取扱票」にてお振込み願います。
                              払い〆切:1月20日(木)
        ※ 現・旧職員の方は ご招待致します(無料) 。参加される場合はご一報願います。

◎ 留 意 事 項 新型コロナ防疫対応として 趣旨をご理解頂きご協力をお願い申し上げます。
    @ 会費は事前払込のみ(当日の受付はできません)とさせて頂きます。
    A 当日欠席の場合返金できません。
    B 新型コロナによる新年会中止は、申込者ヘハガキで連絡するとともにWeb
      でもお知らせします。
    C 中止の場合、会費は原則淡交会への寄付とさせて頂きますが、ご返金希望の
      場介はお申し出頂きますようお願い致します。
    D 新型コロナ対応として、マスク着用、予防消毒、体温測定にご協力願います。

◎ プログラム
    @ 新年会挨拶
             むかさ かずお
    A 講演 武笠 和夫氏(69回)
        演題「今後の日本の教育のあり方について」
        1953年墨田区生まれ。 同区立外手小学校、両国中学校を経て両国高校人学、1972年卒業。
        東京学芸大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。高校教諭を経て、現在、教育評
        論家、作詞家、教育哲学者。武笠国際教育研究所代表、教育創造センター理事、ふるさと
        テレビ理事、東京中央ロータりークラプ理事(江戸下町の会 会艮)。東京都ボランティア
        学習連絡協議会元会艮。
        主な著書 : 「いつでもどこでもだれにでも」(筒井書房)、「ボランティア学習の遊人たち」
              (同)、「ボランティアマガジン2 0 0 1」(同)。ほか、雑誌等に論考多数。

    B 淡交フィルハーモニー管弦楽団 新春コンサート
    C 懇親会(お食事・お飲み物をご用意しています)
     懇親会の設営、運営等につきましては 新型コロナ防疫に関する東京都のご指導等を
     踏まえ会場と協議しており、詳細は 淡交 P L A z A https://www.tankouplaza.com
     等の Webでご報告致します。